ヒヨコのギモンhttps://www.hiyokon.net/小さな疑問を分かりやすく解説するメディアWed, 21 Feb 2024 07:11:57 +0000jahourly1https://www.hiyokon.net/wp-content/uploads/2023/08/cropped-favicon-32x32.pngヒヨコのギモンhttps://www.hiyokon.net/3232 149360425東武浅草駅から鬼怒川温泉駅まで片道800円で乗車する方法https://www.hiyokon.net/entry/tobu_train_ticketSun, 21 May 2023 00:18:01 +0000https://www.hiyokon.net/?p=1457

鬼怒川温泉の移動にかかる費用を極力まで抑えたい… そういう方向けに、移動費用を極力まで抑える方法を記事にまとめました。 下記が結論です。 株主優待券を楽天フリマで購入すると、片道800円で浅草から鬼怒川温泉駅まで乗車でき ...

投稿 東武浅草駅から鬼怒川温泉駅まで片道800円で乗車する方法ヒヨコのギモン に最初に表示されました。

]]>

鬼怒川温泉の移動にかかる費用を極力まで抑えたい…

そういう方向けに、移動費用を極力まで抑える方法を記事にまとめました。
下記が結論です。

株主優待券を楽天フリマで購入すると、片道800円で浅草から鬼怒川温泉駅まで乗車できる

この方法を聞いた時に、なるほど!そういう手もあるのか!
と思い感動したので、実際に試してみました。

ただ、時間的に鈍行3時間はきつかったので急行券を購入しました。

▼鈍行の場合(3時間ほど)

▼急行の場合(2時間ほど)

※通常料金3,240円のところ株主優待乗車券800+特急券1,490円=片道2,290円でいけます。

今回は特急券の購入方法も含めて、私がやった方法を手順化しました。

手順1:楽天フリマで「東武鉄道の株主優待券 乗車券」を購入する。(目安:1週間前)

楽天フリマのサイトで「東武 株主優待券 乗車券」と検索。販売中のみ表示にすると、
乗車券の販売がされています。だいたいの相場は1枚800円前後。
(画像の販売価格は少し高いですが、私は4枚で3,200円で購入しました)

楽天カードを持っていれば初期登録なしでログインして購入できます。

6月末と12月末が有効期限なので、期限間近になると割引されていることもあります。
メルカリでも調べましたが、楽天フリマが販売数が多かったので楽天フリマから購入が比較的購入しやすそうな印象でした。

金券ショップでも買えるみたいなので、駅の近くにある金券ショップで良さげな値段であればそこで購入するのもアリかも。

だいたい発送まで2〜3日くらいはかかるので、
余裕を持って使用する1週間前くらいに購入しておくと良いです。

手順2:特急券をネットで購入する(当日の出発5分前まで)

鈍行列車であれば不要ですが、特急に乗る場合は別途特急券の購入が必要です。
私は浅草駅から新高徳駅まで乗車したので、特急料金は1490円でした。

浅草駅でも購入できますが、座席指定も含めてネットでクレジット決済で完結するので
浅草駅までにいくまでの時間でスムーズに手続きできます。しかも出発5分前まで購入可能。

東武鉄道 インターネット購入・予約サイト

このサイト、素晴らしいのが会員登録不要です。
メールアドレスを入れて、クレジットカード決済すれば、
特急券購入のお知らせのメールが届きます。

それを駅の改札で駅員さんに見せれば特急券の手続きは完了です。
しかもクレジット決済スピードも速いのですごくスムーズ。素晴らしい…!

座席指定もできるので、今空いている席がどこかも含めて確認ができます。

手順3:浅草駅で、株主優待券を改札に通して乗車する(出発までに)

浅草駅の「東武電車のりば」を目印にすると、乗り場があります。

あとはいつも通り、乗車券を改札に通します。
その後「特急券改札」があるので、そこにいる駅員さんにネット予約のメールを見せれば完了です。

便利な世の中になったなぁ…(しみじみ)

余談:特急列車から見える田んぼの景色・街並みがいい感じ。

5月の栃木県は、ちょうど田植えの季節。
晴れていたので景色もよかったです。のどかな雰囲気が最高でした。

私が降りた新高徳駅は無人駅でした。

友人の家の近くで、車で迎えにきてくれた新高徳駅は無人駅でした。
改札前にきっぷ入れがあったので、そこに乗車券を入れました。

工夫すれば費用を抑えて旅行ができる

今回の旅行で感じたのは「工夫すれば費用を抑えて旅行ができる」ということです。
長期の休みがあったら、ぜひ栃木県に行ってきては。

日光東照宮や鬼怒川温泉など、観光名所もたくさんありますよ。

投稿 東武浅草駅から鬼怒川温泉駅まで片道800円で乗車する方法ヒヨコのギモン に最初に表示されました。

]]>
1457
サウナイキタイで有名な「草加健康センター」のサウナマナーに感涙したhttps://www.hiyokon.net/entry/sokakenkoWed, 28 Apr 2021 10:00:40 +0000https://www.hiyokon.net/?p=1169

サウナ好きのブロガーひよこん(@motokon1226)です。 先日草加健康センターに行ってきました。草加健康センターはサ道の第4話で取り上げられるほど有名なサウナ施設です。 ずっと行きたかったのですが、なかなか機会が取 ...

投稿 サウナイキタイで有名な「草加健康センター」のサウナマナーに感涙したヒヨコのギモン に最初に表示されました。

]]>

サウナ好きのブロガーひよこん(@motokon1226)です。

先日草加健康センターに行ってきました。草加健康センターはサ道の第4話で取り上げられるほど有名なサウナ施設です。

ずっと行きたかったのですが、なかなか機会が取れず今まで行くことができませんでした。この度、会社のサウナ仲間と一緒に行く機会があり、先輩の車で1時間ぐらいかけて埼玉の「草加健康センター」に行くことができました。

草加健康センターへ行くための交通手段

大きく2つあります。

一つは「駅から無料送迎バスに乗る方法」です。
無料送迎バスは以下のようなタイムスケジュールで動いています。日比谷線で北千住駅に向かい、東部スカイツリーで草加駅に向かって無料送迎バスが良さそうです。東京からだと草加駅まで40分もあればつけるイメージです。

もう一つは、「車で行く方法」です。首都高・高速道路を使えば東京駅から1時間もかからないぐらいで行けます。車を持っている人がいて、複数人で行く場合はこちらの方が安く済むかも知れません。

草加健康センターの魅力は、圧倒的なお湯のバラエティ!

草加健康センターといえば健康という名の通り「薬湯」がすごく有名です。

効仙薬湯という名で、すごく濃い濃厚なお湯になっています。このお湯に入ることであなたの健康が保証されることは間違いないでしょう…。私自身、とても健康になった気がしました。

さらに、草津温泉を直で運んでおり、露天風呂を楽しむことができます。

白いお湯で、もうここは草津温泉では…。身近な埼玉にこんな素敵な温泉があるなんて、今まで来なかったのを後悔するレベルです。

健康センターの本領発揮は、広すぎるサウナ室

そして何より私は、「草加健康センター」のサウナを楽しみにしておりました。

サウナの特徴は何といっても広い。そして熱源が二つあること
右側にはサウナストーン左側にはサウナストーブどちらに座るかによって熱の伝わり方が全く違います。
これがまた2度美味しい。

多くのサウナは中に水風呂を持っていますが草加健康センターは外に水風呂があるのが特徴です。しかもバイブラ。

外でこの水温のバイブラを浴びると、悲鳴を叫びたくなりますが、その後に外気浴をするとめちゃくちゃ気持ちが良くて昇天しました笑。

草加健康センターの利用者はすごくマナーが良かった

私が行った時にたまたま良かっただけかもしれませんが、草加健康センターのサウナーはマナーが良くて感涙しました。

椅子がいっぱいあるのですが、その椅子への掛水も忘れることなく、水風呂の入り方のマナーもすごくいいです。サウナ室内で話している人もいなく、外でも長時間話してる人もいませんでした。清掃も行き届いていて、すごく素晴らしいです。

サウナ飯のクオリティが高すぎてやばい

そしてなんといってもサウナの後には美味しいご飯(サウナ飯)でしょう。

レストランに行ったんですけど、もうすごかったですよ!どれも美味しかったです。

サ道でも出ていた人気の「トマトサンラータン麺」を食べましたがすごく美味しかったです。

そして、先輩が食べていた「豚丼」が一番美味しそうでしたね。なんかすごくテカってました笑。

休憩スポットも充実している

2階にはリクライニングシートがあり、予約シートもあります。ベッドのようなものもあり漫画も豊富。私はサウナで整ってご飯を食べた後にあまりの心地よさに1時間ほど寝てしまいました。すごく睡眠の質が高かったです。(健康は睡眠から)

睡眠の後は、Kindleで本を読んで、18時半からのロウリュに、と思いきや人が多くて入れませんでした笑。数名出たあとに残り香のタールロウリュを楽しみました。

先輩はロウリュの時間に入れていて後で合流したのですが、うちわでしっかり扇いでくれたそうですね。すごく優しい風を送ってくれたらしいです。素晴らしいですね!夜だけじゃなくて昼もぜひ今後ロウリュやってほしいですね!

非の打ち所がない「草加健康センター」

飯もうまいし、サウナも最高。温泉も最高。そんな草加健康センターは車から1時間で行けすごく立地が良い。

なんでこんなに早く行かなかったんだろうと後悔をするぐらい「草加健康センター」は素晴らしい場所でした。

皆さんも埼玉に行く機会があったら、ぜひ草加健康センター行ってみてください!

投稿 サウナイキタイで有名な「草加健康センター」のサウナマナーに感涙したヒヨコのギモン に最初に表示されました。

]]>
1169
私が「上星川」が住みやすいと感じた3つの理由https://www.hiyokon.net/entry/kamihosikawa_homeTue, 27 Apr 2021 10:00:49 +0000https://www.hiyokon.net/?p=1175

現在、上星川駅近辺に住んでおり、横浜駅の近くに勤務しているひよこん(@motokon1226)です。 去年の11月に上星川駅に引っ越してから半年近く住んでいますが、やはり上星川駅に住んで良かったと思いました。 引越し先を ...

投稿 私が「上星川」が住みやすいと感じた3つの理由ヒヨコのギモン に最初に表示されました。

]]>

現在、上星川駅近辺に住んでおり、横浜駅の近くに勤務しているひよこん(@motokon1226)です。

去年の11月に上星川駅に引っ越してから半年近く住んでいますが、やはり上星川駅に住んで良かったと思いました。

引越し先を決める際に、数ある駅がある中で「なぜ相鉄線の普通列車しか止まらない上星川駅」を私が選んだのか。

その3つの理由を今日はみなさんにお伝えします。

上星川駅が住みやすいと感じた3つの理由

【1】上星川駅には、素晴らしい銭湯があるから。

一つ目は、素晴らしい銭湯があることです。

私はサウナが大好きで週に2〜3回はサウナに行くのが今ではルーティーンになっています。

上星川駅には駅直結の「満点の湯」。歩いてすぐの踏切横にある「上星川浴場」。自転車で20分くらいのところには「竜泉寺の湯」があります。

▼合わせて読みたい
上星川浴場は、短時間で入れる素晴らしいホームサウナ。

上星川駅の周辺に住めばとてもサウナに行きやすい環境が作れ、サウナルーティンを確立できるなと思いました。サウナをルーティーンにすることで日々のリフレッシュに繋がり、仕事の生産性もあがる、人生の満足度が高くなると感じたからです。

実際に上星川に移り住んでから、私はスーパー銭湯に週2から3回は通っています。とても素晴らしい銭湯ばかりで、銭湯やサウナが好きな人にとっては、上星川駅に住む最大のメリットと言っても過言ではないでしょう。

【2】上星川は、周りと比べて地価が安いから。

(引用元:https://tochidai.info/rail/sotetsu/)

二つ目は「立地が安いということ」です。

横浜駅の近くはとても物価が高く、調べてみると上星川駅はその中でも格安でした。(上記の図だと保土ヶ谷区が該当します。横浜駅から近く安い場所と言えます)そのこともあって大学生が多く住んでいます。神奈川の大学に通っている大学生(横浜国立大学など)にとっても、上星川駅はベストポジションと言えるでしょう。

土地の相場が安いということは、日々の生活費を抑えられるというところです。固定コストを抑えることで少ない収入源でも充実した日々を過ごすことができ、また余ったお金で食費や娯楽費にあてたり趣味に当てたり色々な可能性を広げることが出来ます。

【3】上星川駅は、実は都心から近いから。

三つ目は、他の都心に移動する際の利便性です。最近では相鉄線の西谷駅から新宿駅まで一本(1時間かからない!)で行けるようになったり、横浜駅まで足を伸ばせば、京急線で羽田空港にも行けます。東急東横線で渋谷まで一本、東京駅だって湘南新宿ラインを使えば一本です。

このように、「相鉄線で普通列車しか停まらない」ということはデメリットに感じやすいかもしれませんが、逆に満員電車も起こることがなく上星川駅から10分の電車に乗るだけで横浜駅に着くのでとても利便性が高いといえるでしょう。

さらに駅すぐには、夜遅くまでやってる「相鉄ローゼン」さんもあるので、仕事帰りにスーパーに寄ってご飯を買って家で食べるということも割と簡単にできるのが上星川のメリットです。

逆にこういうところはちょっと難点

居酒屋が少ない

逆に上星川駅のこういうところは少し物足りないなと思うのは、「居酒屋の少なさ」です。

私はお酒が好きで飲みに行ったりとかよくするんですが、上星川駅は居酒屋のバリエーションも少なく、また夜遅くまでやってる居酒屋も少ないです。それは少し寂しいなぁと思います(横浜駅や野毛とかまで出れば全然居酒屋には困らないですが笑)

ただ、逆に言えば上星川駅というのはお金を使わずに済む所でもあります。

居酒屋がやっていると仕事終わりに夜遅くまで飲んでしまって、無駄に時間とお金を浪費することになってしまいますが、そのような居酒屋の母数が少ないことで、家にすぐ帰り自宅での充実した時間を過ごすことができる、という意味では居酒屋が少ない方がかえっていいのかもしれません。

最近は感染症対策で早く閉める居酒屋さんが多いため、全然行けていないですが落ち着いたら駅近くの数少ない居酒屋を回ってみたいな、と思っています。

カラオケやアミューズメントーパークが皆無

また上星川駅のちょっと残念なところは、カラオケ屋やアミューズメントパークがないことです。

私は歌が大好きなので、ひとカラとかたまに行ったりするのですが、上星川駅はカラオケ屋が本当にありません。あってもカラオケバーくらいです。

少し寂しい部分もあるが、全体的には◎の上星川

少し寂しい部分もありますが、全体的にいうと、私は大満足しています。何より通勤時間が格段に減ったのはでかいです。勤務先は近い方が日々の生活が充実すると思います。

上星川は物価が安く、銭湯あり、都心から近いメリットは非常に良いです。

相鉄線沿線に住むことをためらっている方もいるかもしれませんが、地価を考えると「上星川駅に住む」ということも選択肢の一つに入れては良いのではないでしょうか。

横浜駅近辺に勤務先がある人は特におすすめです。

 

▼上星川駅降りてすぐの道には、ヨーロッパのような建物が並んでいるのが有名です。

投稿 私が「上星川」が住みやすいと感じた3つの理由ヒヨコのギモン に最初に表示されました。

]]>
1175
上星川浴場は、短時間で入れる素晴らしいホームサウナ。https://www.hiyokon.net/entry/kamihoshi_yokujouSun, 25 Apr 2021 09:24:28 +0000https://www.hiyokon.net/?p=1142

今回は、私が住んでいる上星川駅の近くにある「上星川浴場」について記事を書きたいと思います。 銭湯巡り第2回目は上星川浴場。マンション1階にあるモダンな銭湯。本日の薬風呂はレモンだそうです。電気風呂は怖いよ〜。良き湯でした ...

投稿 上星川浴場は、短時間で入れる素晴らしいホームサウナ。ヒヨコのギモン に最初に表示されました。

]]>

今回は、私が住んでいる上星川駅の近くにある「上星川浴場」について記事を書きたいと思います。

 

私が上星川駅に引っ越してきた理由

昨年の11月に上星川駅に引っ越してきた理由はいくつかあるのですが、そのうちの一つに銭湯のバリエーションがあります。

駅からすぐには「満天の湯」というスーパー銭湯があり、歩いてすぐの踏切の近くには「上星川浴場」という銭湯もあります。サウナ好きの私にはたまらない駅でした。

いつもガンギマリでサウナに入りたい時は長時間入れる「満天の湯」に行きますが、満天の湯は色々なお湯やサウナロウリュも豊富なため長時間長湯してしまい、1回あたりの入浴に時間がかかってしまうので唯一の難点です。

それに比べて、「上星川浴場」は必要最低限のサウナ温泉があり、しかも水風呂もしっかりとギンギンに冷えているので短時間で整うことができるのが特徴です。

私が思う「上星川浴場」の素晴らしい点は3つ

私目線で、「上星川浴場」の良い点を3つ挙げたいと思います。

上星川浴場は、接客が素晴らしい。

上星川浴場の番台の方はいつも明るく「ありがとうございます!」と毎回来て嬉しい接客をしています。そのためすごく疲れている時でもこの銭湯に来てよかったなぁと思えるのが上星川浴場の番台さんです。

今日も実は、上星川浴場に行ったのですが素晴らしい接客でした。

上星川浴場は、バイブラのお湯が体を芯から温めてくれる。

体を洗って、私は真っ先にバイブラバスに入るのですが、この水の泡がとっても気持ちいいんです。しかも、お湯は41度という熱めの設定。疲れた時には体を温めるのが一番です。そして、水質が良いのか、体の芯から温まる感じがします。

そして日替わりのお湯も捨てがたいです。今回はじっこうの湯でした。

上星川浴場は、サウナの中で昭和歌謡が永遠と流れる。

サウナは4人入ると満席になる小スペースですが、使っている人も少ないので、あまり人に会うことは今のところないです。ドライサウナでからっからに乾いたサウナ、満点の湯とは違った良さがあります。

そしてなんとこのサウナ、昭和歌謡が永遠と流れます笑。すごく面白いですよね!

The 老舗の銭湯という形がすごくアットホームで、しかも水風呂も15度設定と素晴らしい温度設定なんです。これを何度も繰り返すことでサウナーであれば整うこと間違いなしです。

初めての人には注意点もある

ただ、初めて入る人に注意点が2点あります。

上星川浴場は、カランの温度が日によって変動する

暑いと思う時もあれば冷たいと思う時もあります。今日は熱い日でした。

施設が古くなっているので仕方がないかもしれませんが、寒い日とかはちょっと大変ですね。
ただあったかいお湯があるので、先にかけ湯してからお湯に入るというのも手かもしれません。あったまった後に体を洗う感じです。

私は「今日は熱いな」とかその日のカランの様子を見て、温泉に入るタイミングを変えています。むしろ入浴時に毎回変わる部分があって色々な発見があるので、おもしろいな、と個人的には楽しんでいます笑。

上星川浴場には、ドライヤーがない

男湯だけなのかもしれませんが、上星川浴場はドライヤーがないです笑。持ち込めば電源タップはあるので使えるかも知れませんが笑。私は近くに住んでいるので割と家で乾かしていますね。

最寄りに住んでいる人じゃない場合は、少し不便かも知れません。

「満点の湯」も良いけど、「上星川浴場」も捨てがたい。

満点の湯も駅直結で若者に人気とスバラシイスーパー銭湯なのですが、たまに行きたくなるのが私にとっての「上星川浴場」です。

30分でサウナ入って家に着くことができるので、少し空いた時間とかに行ったりとかすることが多いです。

(引用元:上星川浴場ホームページの動画より)

投稿 上星川浴場は、短時間で入れる素晴らしいホームサウナ。ヒヨコのギモン に最初に表示されました。

]]>
1142
【保存版】会議の進め方マニュアル:無駄な会議をなくす方法https://www.hiyokon.net/entry/meetingMon, 27 May 2019 14:40:31 +0000https://www.hiyokon.net/?p=426

ひよこんです。 僕は、中学・高校と生徒会に所属し、大学では学生委員会や学校祭の実行委員会などで、学生時代に会議を500回以上こなしてきました。 その中で、「こうすればもっと良くなればいいんじゃないか?」「こうすれば短時間 ...

投稿 【保存版】会議の進め方マニュアル:無駄な会議をなくす方法ヒヨコのギモン に最初に表示されました。

]]>

ひよこんです。

僕は、中学・高校と生徒会に所属し、大学では学生委員会や学校祭の実行委員会などで、学生時代に会議を500回以上こなしてきました。

その中で、「こうすればもっと良くなればいいんじゃないか?」「こうすれば短時間で効率よく会議をこなせるんじゃないか?」といったコツみたいなものを掴めてきました。

参加する会議もあれば、主催する会議ありますが、今回は会議を主催する側に立った人

「どうすれば無駄な会議をなくせるか?」

「効率的な意思決定の仕方ができるか?」

といったコツをまとめました。

もし、普段会議を主催したことがない人、不慣れな人がこの記事を読んで参考にしてもらえたら幸いです。

まず、会議の「目的」を考える

ひとことに会議といっても、いろんな会議があります。それぞれ会議を分類したので、自分が主催する会議がどの会議に当てはまるかをまずは考えてください。

意見出しをするための会議

組織での商品開発、企画検討会議などがこれに当たります。

ブレインストーミングなどを行なって意見出しを行っていく会議です。

この会議では、

■何を意見出しするのか?

例)商品の開発案、予算を達成するための企画など

 

■その意見出しをする際に必要な情報は何か?

例)商品開発に盛り込みたい食材・材料、条件など

を考えることが重要です。そしてこの情報を事前に共有しておくことが大切です。その場で考えようと思っても、材料が少なくて、意見出しがうまく進まないですからね。

そしてさらに、意見出しを行う会議で最も大切なのが、

「みんなが意見を出しやすい雰囲気を作ること」です。

そのためには、まず、

・少人数で意見を出し合う。

・他の人が意見を出した時に否定しない。

・良いと思ったものはとにかく肯定する。

・質より数を出すことを意識する。

といった工夫が必要です。2人1組でブレインストーミングをしてもらったりする場合は、その組み合わせも重要。意見をしやすいチームにすると生産性が高くなります。

決めるための会議

次は決めるための会議。

すでにもう選択肢は決まっていて、あとは決めるだけっていうパターンの会議です。
この場合は、

■どこまで決めるのか?

例)誰が、何を、どのように、どうやって?

 

■決め方を事前に決めておく。

例)多数決、全会一致、討論の後に意思決定者に委任する?

そして、決めるために大切なポイントは、基準を定めておくこと。

基準を定めないと、情報が多くて決め切れなかったり、逆に少なすぎて意思決定する段階までいけなかったりします。基準を決めることで効率的に決めることができるのでおすすめです。基準は大事。

行動するための会議

行動するための会議で大切なのは、期限を決めることです。

期限を決めることは人は行動します。期限がないと逆に人は行動しづらくなります。
そのため、行動するための会議では、必ず期限を決めるのが大切です。

学ぶための会議

学ぶための会議では、決めるための会議と違って、参加者の最大公約数を知れる会議が良いと思います。
イメージとしては合宿でのテーマセッションとか。

それぞれが考えていることを話したり、テーマに沿って話して見たりすることで、学ぶことができますし、お互いで何かを決めたり行動するわけではなく、学ぶ姿勢を持つことが大切です。

会議は奥深い。まだまだ素人。

何回も会議をやっていますが、まだまだ素人です。
相手によって会議の形式も変えたほうがいい場合もありますし、事前準備が必要な会議とそうでない会議もあります。

回を重ねるほどに思いますが、一番大切なのは、会議参加者がどういう人か知ることです。
その人を知ることで、どんな会議が適しているか、知ることができます。

最終的には会議はマーケティング。相手を知ったもん勝ちです。その視線はすごく大切な気がします。

ひよこん

 

投稿 【保存版】会議の進め方マニュアル:無駄な会議をなくす方法ヒヨコのギモン に最初に表示されました。

]]>
426
最近話題のASMRとは?海外ではyoutubeで大人気!【読み方など】https://www.hiyokon.net/entry/asmrThu, 16 May 2019 09:30:34 +0000https://www.hiyokon.net/?p=797

Youtubeでよく『ASMR』という文字を見かけて、何だろうと思って見てみたのが始まりで、不思議な世界を垣間見ることができました。 今日はその『ASMR』とは何か、そして読み方や話題の動画なども解説します。 目次 AS ...

投稿 最近話題のASMRとは?海外ではyoutubeで大人気!【読み方など】ヒヨコのギモン に最初に表示されました。

]]>

Youtubeでよく『ASMR』という文字を見かけて、何だろうと思って見てみたのが始まりで、不思議な世界を垣間見ることができました。

今日はその『ASMR』とは何か、そして読み方や話題の動画なども解説します。

ASMR(Autonomous Sensory Meridian Response)

ASMRとは、人が聴覚や視覚への刺激によって感じる、心地良い、頭がゾワゾワするといった反応・感覚のこと(wikipediaより)

ASMRはエーエムエスアール、アズマー、アスマーとも呼ばれています。
ASMRは脳がとけるように気持ちよくなる現象を味わうことができ中毒性があると人気になっています。

例えば、サラサラと本のページをめくる音、コリコリと耳かきをする音、食べ物を咀嚼する音などが挙げられます。

確かに、このような音を聞くと、脳が心地よいと感じる気もします。
百聞は一見にしかず、ということで実際に聞いてみましょう。

聞いてるだけで、耳がこちょばしい感じになります笑。

テレビでも取り上げられるほどの話題があり、今注目されています

色々とツッコミどころがありますが、このくらいの話題性があると分かるには良い動画かと思います。

海外でも話題!Youtubeでいろんな動画があります。

いろんなASMR動画が上がっていて、再生数も100万超え…!
海外での人気もこの動画を見て感じられます。

日本人だとhatomugi(はとむぎ)さんがおすすめ。

先ほどのスッキリの動画にも上がっていましたが、日本を代表するASMのYoutuberといえば、hatomugi(はとむぎ)さんです。

hatomugiさんの動画で一番見られているのがこちら。しかも1000万再生超え…すごすぎる。

1. 01:39 綿棒
2. 07:54 炭酸水
3. 13:16 シェービングクリーム
4. 22:14 梵天
5. 23:04 スライム
6. 33:47 コルクを耳かき棒でひっかく
7. 38:09 マイクを手で触る
8. 42:22 手
9. 43:11 コットンボール
10. 47:36 オイルマッサージ

音がリアルで本当にマッサージをされているような感覚です。ほんとリアル。
これ不眠症対策とかにも使えそうですね。聞いている間に心地よくて寝ちゃいそうな音です。

これとか、ヘッドフォンで聴いたらぞわぞわ感がすごいです笑。

ASMRはこれからもっと流行るはず

ASMRはこれからもっと流行るような気がします。
AR技術とかがメジャーになったらもっと人気になるのではないでしょうか。

僕も今後眠気がないときには聞いてみようと思います。

ひよこん

投稿 最近話題のASMRとは?海外ではyoutubeで大人気!【読み方など】ヒヨコのギモン に最初に表示されました。

]]>
797
520円でコスパ最高!地元が愛される銭湯『小杉湯』の魅力【高円寺駅徒歩5分】https://www.hiyokon.net/entry/kosugiyuSun, 12 May 2019 04:54:20 +0000https://www.hiyokon.net/?p=706

高円寺駅に友人が一人暮らしをしてから、何かと高円寺駅周辺で飲む機会が増えたのですが、それがきっかけで素敵な銭湯に出会えたので、今日はその「小杉湯」をレビューします。 目次 地元から愛される銭湯『小杉湯』 なんといっても『 ...

投稿 520円でコスパ最高!地元が愛される銭湯『小杉湯』の魅力【高円寺駅徒歩5分】ヒヨコのギモン に最初に表示されました。

]]>

高円寺駅に友人が一人暮らしをしてから、何かと高円寺駅周辺で飲む機会が増えたのですが、それがきっかけで素敵な銭湯に出会えたので、今日はその「小杉湯」をレビューします。

地元から愛される銭湯『小杉湯』

小杉湯は、高円寺駅から徒歩5分のところにある、老舗の銭湯です。

地元からとても愛されていて、営業時間は15:30から深夜1:45まで(最終入場1:30)。大人は520円、中人(小学生)200円 小人(0歳〜5歳) 100円と入浴料はリーズナブルで、タオルが無料レンタル。30円払えばフェイスタオル(バスタオルは150円)も借りられるので手ぶらでも行きやすいです。しかもそのバスタオルもふわふわ。

※注意:ツイート投稿時より値上がりしており、現在は40円→150円で借りられます。

手ぶらで行ける手軽さと、リーズナブルな価格が、地元に愛されている理由の一つかもしれません。

なんといっても『ミルク風呂』が素晴らしい

また、価格が安いだけじゃないのが小杉湯の魅力です。なんといっても、小杉湯独特の「ミルク風呂」が体にしみます。

小杉湯では、別府鉄輪温泉、酵素風呂、ミルク風呂、水風呂を楽しむことができます。寒くなってきてますので、交互浴の聖地で心も体もポカポカになってくださいね。 pic.twitter.com/KhzbcW7DgL

— 小杉湯|東京高円寺の銭湯 (@kosugiyu) 2018年11月26日

このミルク風呂に入ると、体がすべすべになり、体の芯から温めてくれます。この「ミルク風呂」があるからまた小杉湯にいきたいなぁと思わせてくれます。

仕事帰りや飲み会のあととかに来ると、体を芯から癒してくれます。本当にスバラシイです。

他にも日替わり・週替わりで色んなお湯に変身する

ミルク風呂があるだけでなく、実は日替わりで色んなお風呂に変わります。コーヒー風呂、日本酒風呂、最近だと酒粕風呂などなど…。このバリエーションの多さも、今日はこのお風呂だから行きたいと思わせてくれるんですよね。

ミルク風呂はぬる湯、といっても40度越えらしいですが体の芯から温める感じ。日替わり風呂は結構熱くて長くは入れないけど、この熱さがまたクセになります。

小杉湯では「交互浴」が大人気

そしてなんといっても熱い湯船と冷たい水風呂を交互に入る「交互浴」が小杉湯でおすすめされています。
サウナがないのでサウナイキタイにはあまり情報は載っていないですが、サウナが好きな人もきっとハマるはず…。

熱い湯船で血管が拡張して、副交感神経(リラックス時に働く神経)が優位になり、水風呂で血管が収縮し、交感神経(活動時に働く神経)が優位になります。これを繰り返すことで血行が改善したり、自立神経が整い、肩こり解消・疲労回復・ストレス解消・不眠解消・冷え性解消などの効果があると言われています。

初心者コース、中級者コース、上級者コース、宇宙コースの4つのコースがイラストで分かりやすく描かれています。

この交互浴の素晴らしさは、漫画家「大町テラス」さんの漫画『お熱いのがお好き?』わかりやすく伝えてくれています。小杉湯にはまっている人ならこの漫画が代弁してくれているのがわかるはず。

「お熱いのがお好き?」の第14話 あなたを待つ間に

銭湯だけじゃない!不定期でフェスもやっています

さらにさらに、小杉湯はお湯だけじゃなく、イベントもたくさんやっています。昼とかに浴槽でマリンバやったりとか、サウナイベントやったりとか…日によって様々なイベントがあって飽きさせないです。

この動画とか見てみると、この銭湯、ほかと違うな…!と思わせてくれるはずです。

情熱大陸に取り上げられました

最近だと情熱大陸にも取り上げられました!塩谷歩波さんというイラストレーターの方が取り上げられていて、小杉湯の親しみを感じるイラスト一つ一つは塩谷さんが描いているそうです。先ほどの交互浴のイラストも塩谷さんが描いたものです。

ぜひ、一度行ってみるべし

高円寺に来た際は、ぜひ一度行ってみるべきです。「銭湯図解」という本に小杉湯の様子が詳細にわかるイラストが描かれているので、本屋で少し見てみるのもおすすめです。

最近だと朝風呂もやっているみたい。

小杉湯
・営業時間 夕方3時30分から深夜1時45分まで
・住所 東京都杉並区高円寺北3-32-2
・電話番号 03-3337-6198
・定休日:毎週木曜日
・入浴料金 大人520円、中人200円(小学生)、小人100円(幼児) ※2023年7月17日(月)時点

番頭兼イラストレーターの著者が建築の図法で描く人気シリーズ初書籍化。24軒の「銭湯図解」をカラーで収録。浴室内部を精密な俯瞰図で描く「銭湯図解」
初版発行: 2019年2月 著者: 塩谷歩波

ひよこん

投稿 520円でコスパ最高!地元が愛される銭湯『小杉湯』の魅力【高円寺駅徒歩5分】ヒヨコのギモン に最初に表示されました。

]]>
706
ドラム式洗濯機を買ったら快適すぎる。【Cuble(Panasonic)レビュー】https://www.hiyokon.net/entry/cubleThu, 09 May 2019 10:00:25 +0000https://www.hiyokon.net/?p=669

最近、ミニマリストしぶ(@SIBU__)さんのYoutube動画を見ることが多いのですが、この動画に触発されて、ドラム式洗濯機を購入しました!いやー、買ってよかったです! 今日はこの洗濯機をレビューしていきます。 目次 ...

投稿 ドラム式洗濯機を買ったら快適すぎる。【Cuble(Panasonic)レビュー】ヒヨコのギモン に最初に表示されました。

]]>

最近、ミニマリストしぶ(@SIBU__)さんのYoutube動画を見ることが多いのですが、この動画に触発されて、ドラム式洗濯機を購入しました!いやー、買ってよかったです!


今日はこの洗濯機をレビューしていきます。

メルカリで10万で買いました

定価は20万以上するのですが、メルカリで根気強く探したら、なんとか10万で買えました!

(メルカリで買った10万のドラム式洗濯機)

買ったのはPanasonicのCuble 710R/Lシリーズ。型落ちのものですが、全然問題ありませんでした。洗濯機は寮生活で共用で使っていたこともあって、中古は特に抵抗はなかったのでメルカリで買いました。使ってみましたが型落ちでも素晴らしい商品です。

Panasonicのページはこちら

ドラム式洗濯機を買うべき最大の理由

ドラム式洗濯機を買った最大の理由は、家事の時間を節約するためです。買うまでは、毎週2,3回洗濯機をまわし、1〜2時間後に洗濯物を干す作業がありました。

しかし、ドラム式洗濯機を買ってからは、入れて4時間待てばすぐ着れるレベルまで洗濯して乾かしてくれます。しかもタオルとかふわふわです。(前までは干したら肌感触が硬かったけど、今はそんなことがなくめっちゃふわふわしている笑←個人的な感動ポイントです)

まじで感動します。10万で日常的にかかっている時間を買えると思うと、投資金額としてはめちゃくちゃコスパ良いと思います。

Cuble洗濯機の良さ1:デザインがシンプルでかっこいい

日常的に使う家電とかはせっかくなら良いものを揃えたいですよね。

そんな中でCubleはほんとにデザイン性が好きです。

(引用元:Panasonicの公式ページより)

このデザイン性の良さは、いろいろ探しましたがピカイチ。シンプルでカッコ良いです。

Cuble洗濯機の良さ2:温水泡洗浄ができ、汚れ落ちも良い

ミニマリストしぶさんも動画で言っていますが、温水洗浄ができるのが良いです。しぶさんはこだわっていて温水で洗剤を使わないようにしていたみたいです(化学的な物質が入っている洗剤を服に使うと肌に悪い影響があるのではないかという理由)

温水洗浄すると、匂いも取れますし、汚れ落ちも良いです。こべりついた汚れも温水を使うことで取れやすくなります。

15,30,45度で15℃単位で設定できるみたいなので汚れや用途に合わせて細かい設定ができるのも良い点です。

Cuble洗濯機の良さ3:マンションでも置ける小さいサイズ性

このサイズ性も特徴です。60×60cmのサイズで、マンションとかのスペースが狭いところでも置けるのが特徴です。

色は白が良さそう。どんな部屋でも白は合いそうです。

現在は生産終了。メルカリで買うか後継機を新品で。

僕が買ったPanasonicのCuble 710R/Lシリーズはもうすでに生産を終了しているみたいなので、メルカリで型落ちで買うか、新品で買うなら、後継機を買うと良いです。

後継機:730L/Rはこちらから

日常的に使うものはこだわる。

日常的に使う家電や、文具とかは徹底的にこだわりたいです。日常的に使うものをこだわって良いものを揃えることで幸福度が上がるという研究もされているらしいです。

洗濯機を買ったので、次は冷蔵庫とかドライヤーとかをめちゃくちゃ良いものを買おうかなと思ってます。

本当に買ってよかった!ぜひみなさんも。ほんとおすすめです。

ひよこん

投稿 ドラム式洗濯機を買ったら快適すぎる。【Cuble(Panasonic)レビュー】ヒヨコのギモン に最初に表示されました。

]]>
669
書店「読書のすすめ」の『本のソムリエ』清水克衛さんに会ってきた【篠崎駅から徒歩4分】https://www.hiyokon.net/entry/bookstore_dksnssmSat, 26 Aug 2017 03:00:00 +0000http://www.hiyokon.net/entry/2017/08/26/120000

Kindleやamazonなどの普及に伴い、リアルの書店は売り上げが下がり経営困難となる昨今、立地が特段良いわけでもないのに、圧倒的な存在感を示している一つの書店があります。 その名も「読書のすすめ」という本屋さん。実際 ...

投稿 書店「読書のすすめ」の『本のソムリエ』清水克衛さんに会ってきた【篠崎駅から徒歩4分】ヒヨコのギモン に最初に表示されました。

]]>

Kindleやamazonなどの普及に伴い、リアルの書店は売り上げが下がり経営困難となる昨今、立地が特段良いわけでもないのに、圧倒的な存在感を示している一つの書店があります。

その名も「読書のすすめ」という本屋さん。実際に足を運んでみました。

「読書のすすめ」とは?

「読書のすすめ」は東京都の江戸川区にある、一見すると普通の本屋さんです。しかし、
ここの店主の清水克衛さんが素晴らしい人で、この人に会うために多くの人が訪れています。

僕がこの「読書のすすめ」を知ったのは、一本の動画でした。
いつものようにyoutubeで動画を見ていると、たまたまこの動画に出会ったんです。
24分と少し長いですが、動画が観れる環境の方はこちらをご覧ください。↓

この「読書のすすめ」という書店が他の書店と大きく違うところは、

平積みコーナーに新刊やベストセラーを置くのではなく、清水さんが良いと思った本を古い新しい関係なしに置いている

という点です。

「本のソムリエ」と呼ばれている清水さん曰く

清水さん

発売した時に出会えなかった本が結構あって、その中でも、本当に読んで感動するとか、そういう本を探してきて(お客さんに)渡してあげたい。

とのこと。

だから、平積みコーナーには、清水さんが気に入った本だけを店の棚に並べていて、お客さんの人生を変える一冊の本を紹介しているのだそうです。
動画を見ればみるほど興味が湧いてきたので、動画を見た次の日にさっそく「読書のすすめ」に行ってみました。

「読書のすすめ」に行ってみた。

f:id:motokon1226:20170825223028j:plain

都営新宿線の「篠崎駅」から徒歩6分くらい歩いたところにあります。中に入ってみると、店主さんは見られず、男の店員さんが一人いて、本の整理をしていました。

中にはお客さんが僕のほかに二人いました。

実際に動画の中で紹介されていた本があるかなーと店内を見ていると、実際に紹介されていた本がすべてありました。
10年前に出版された本で、動画で紹介されて人気が出ただろうに、まだ本があったので感動しました。

店主の清水さんに会えないかな…

せっかく来たので店主の清水さんと話してみたいなぁ…と思い、店内をうろちょろしていると、清水さんが裏から現れて、僕に話しかけてくれました。

清水さん

3人とも一緒に来たんですか?
いや、僕は1人で来ました

ひよこん

子供と2人で来ました

他のお客さん

清水さん

どこから来たんですか?
仙台から来ました。

ひよこん

四国から来ました。

他のお客さん

清水さん

わざわざそんな遠くからありがとうございます。

こんな感じで、
一人一人のお客さんを大切にしている姿を目の当たりにして、この姿が多くのファンを生んだんだろうなぁ
と感じました。

こんな会話から始まり、最初は人見知りを発揮してあまり喋れませんでしたが、清水さんの方から気さくに話しかけてくれ、色々な本を紹介してくれました。

店内をうろちょろしているときに気になった本があったので、せっかくだからその本について聞いてみることに…

この本とても気になるんですけど…

ひよこん

清水さん

おー!その本はいい本だよ、ぜひ読んでみなよ
どんな本なんですか?

ひよこん

この一言で清水さんはこんなことを言ってくれました。

清水さん

本を読むときに「どんな本ですか?」なんて聞いちゃいけないよ。今の人は損得勘定で物事を考えがちだけど、そんなことしてちゃダメだよ。成功している人は、この本おすすめだよ!と言うと、「じゃあ、読んでみます」って言う。「どんな本ですか?」って聞く前にまず読んでみる。そうすると素敵な本との出会いがあるかもしれないじゃん。失敗してもいいじゃん。失敗したっていう経験になるんだから。

こんなことを聞いたときに、本当に素晴らしい店主さんだなぁと感じたのと、本当に本が好きでこの仕事をしているんだなぁと感動しました。

本を読むのは自発的な行動だ

本を読むって、自発的な行動だ。

だから、どんな本を読んでもいい。自分が読みたい本を読めばいい。「読書のすすめ」に来て、そんなことを学べました。

あー、本が読みたくてしょうがないくらいうずうずしてきました笑!

せっかくなので3冊買いました。

f:id:motokon1226:20170825225415j:plain

の三冊を買いました。

『「やさしい」ってどういうこと?』は動画で紹介されていて気になったので購入。

『ライフ イズ ビューティフル』 は店内を見ていて一番目についた本。

『生きる』はたまたま手にとって見ていたら、

清水さんが「小野田さん知ってる?」と聞いてくれ、

「知らないです」と答えると、「絶対読んだ方がいいよ!」とオススメされた本です。

詳しくは清水さんのブログに書いていました。

自分も含めて自戒しなければならない。
今の日本人は完全に平和ボケだといえないだろうか。
子どもから「生きるってどういうこと?」と問われて、
しっかりと答えられる大人が幾人いるのだろうか?

かつて、戦争が続いていると信じ、フィリピン・ルバング島で
30年間任務を続けた元陸軍少尉小野田寛朗氏のことを、
もう知らない日本人の方が多くなってしまっているのではないだろうか。
近頃は、なんでもかんでも「サムライ」という言葉をくっつけて
はしゃいでいるように見えることがある。
この小野田寛朗氏こそが真のラストサムライと言っていい。
その小野田さんが2013年に貴重で素敵な本を出している。

(引用元:真のラストサムライ|読書のすすめ 清水克衛の日々是好日)

ブログの内容を見ていても、この「生きる」は何か自分の中で気づきの得られる本になりそうです。今まで戦争についての本を読む機会はあまりなかったですが、せっかくの機会なので“読んでみる”ことにします。

この3冊、ブログでレビューあげられたらいいなと思っています。

本好きなら迷わず一度は行って欲しい書店

僕は普段、本は読みますが、本好きというほどの読書量ではありません。

しかし、そんな僕でも十分楽しめる、そんな素晴らしい書店でした。

東京にいて時間があったらぜひ行ってみてください。

意味のある本に出会えるはずです。

『読書のすすめ』

所在地: 〒133-0061 東京都江戸川区篠崎町1丁目403−4 サクシードシゲゼン 1F
営業時間:毎日10:00-21:00
電話:03-5666-0969

▼「読書のすすめ」で購入した3冊はこちら

投稿 書店「読書のすすめ」の『本のソムリエ』清水克衛さんに会ってきた【篠崎駅から徒歩4分】ヒヨコのギモン に最初に表示されました。

]]>
17
寮長経験者が《自治寮》のメリット・デメリットについて語る。https://www.hiyokon.net/entry/dormitory-meritWed, 11 Jan 2017 16:19:58 +0000http://www.hiyokon.net/entry/2017/01/12/011958

僕は大学3年から4年のころ、北海道大学の北晨寮で半年間寮長をしていました。 親元を離れて寮で生活することは最初は不安でしたが、寮で生活したことで様々な経験をすることができ、今では寮生活をしてよかった!と思っています。 そ ...

投稿 寮長経験者が《自治寮》のメリット・デメリットについて語る。ヒヨコのギモン に最初に表示されました。

]]>

僕は大学3年から4年のころ、北海道大学の北晨寮で半年間寮長をしていました。

親元を離れて寮で生活することは最初は不安でしたが、寮で生活したことで様々な経験をすることができ、今では寮生活をしてよかった!と思っています。

そこで今回は、高校を卒業してから、大学の自治寮に入るか、それとも一人暮らしをするかで悩むと思いますが、そのような方向けに寮長を半年間していた僕が感じた【自治寮】のメリット・デメリットについてまとめます。

自治とは?

自治寮について説明する前に、まずは「自治」について説明します。

まず、寮では、お風呂、トイレ、キッチンなど色々な場所や物を共同で利用しています。つまり、寮での暮らしは、「共同生活を前提にしている」ということです。

でも、共同生活をする上で考え方の違いなどから色々な問題が出てきます。それは、個々人の欲求の衝突です。こんな問題が発生したら、利害を調整して、お互いの利益を最大限に満たそうとする必要があります。

その手段として寮は、「当事者だけの話し合い」が一番良い方法だと考えています。当事者というのはこの場合、寮生のことをいいます。

寮生同士で話し合いをして、自分たちでルールを決めよう、というのが自治の考え方になります。

ここでは「だけ」というのが重要で、寮生ではなく施設の管理者である大学側の都合が自分たちの寮生活に影響を与えるのは最善ではないと考えています。

つまり、自分たちは大学を挟まずに「寮生だけで寮運営をする」こと、これが「自治」ということです。

だからと言って、何もかも寮生の好き勝手にやっていいというわけではありません。

寮はもともと経済的に苦しい人に対して、教育の機会を等しく保障するために建てられた住居なので、この大前提を崩すような運営活動はできません。このことをしっかりと認識した上で、必要に応じて大学側の要求に対して寮生の総意を伝え、話し合いをしながら、寮運営を行なっています。

自治寮とは?

先ほどの説明で、イメージが少しついたかと思いますが、改めて、自治寮ってどんな寮なんでしょうか?

自治寮(じちりょう)とは寮生自らが管理運営に関与している学生寮のことである。自治寮には必ず学生自治組織(以下、寮自治会)が存在する。一方、寮生以外の第三者、例えば学校が全面的に管理運営している学生寮を管理寮(かんりりょう)と言う。(Wikipediaより引用)

要するに、寮生がいろんなことを全部自分でやろう!ってことで自治会という組織を作って、その組織が一体となってお金の管理をしたり、イベントを企画したりする寮のことです。

そして自治寮との対比として、管理寮はざっくりいうと「学校が全面的に管理運営している寮」のことをいいます。

日本四大自治寮とは

歴史があり大規模な日本の大学の4つの自治寮のことです。
一般に、以下の4つを指します。
北海道大学恵迪寮
東北大学明善寮
東京大学駒場寮(廃寮)
京都大学吉田寮

あんまりこのような説明をしても、イメージがつかないので自治寮の存在意義から、イメージをつかんでもらおうと思います。

 

自治寮の存在意義

そもそも自治寮はどのようにして生まれてきたのでしょうか?

根底にあるのは対外的・対内的の両面がありますが、今回は対内的な存在意義について説明します。

対内的意義とは、すなわち「寮の中で自治が存在している意味」ってことです。

僕が住んでいる寮は100人近くの寮生が住んでいますが、もし自治会がなかったらどうなるでしょうか?

自治寮があることで

文化常任委員会が、新入寮生を歓迎し様々な企画をしていたりしてくれていたおかげで寮内での交流が活発になり、そのおかげで寮の人と仲良くなることができていました

寮生委員会が、大学の代わりに「寮費の徴収」をしてくれることで、わざわざ個別で大学に出しに行かず寮内でお金を払うだけで済むようになりました。「洗剤やゴミ袋のような日用品の購入」をしてくれるおかげでみんなが各々買いに行く手間がなくなり効率的に生活することができるようになりました。

アルバム委員会がみんなの写真を撮ってくれることで、寮生活の思い出を写真にいっぱい残せるようになりました。

・寮生どうしで問題があると、監査懲罰委員会が仲介して寮のトラブルを円滑にしてくれていました。

自治寮なくなると

・寮内の交流が減る→共同生活していても希薄な交流に…。

・日常生活の掃除・洗濯・食事を各々がすることになる→共同部分の掃除をどうするのか、洗濯の使い方などのルールはどうするのか自治会がないので決めることができない…。

・寮内のトラブルに対する対処がばらばら→場合によっては警察沙汰になるかも…。

こんな感じで、いろんなことを自分たちでやるメリットはたくさんあります。

そういう理由で自治寮ができあがったんです。

自治寮のメリット

さて、そのようにできた自治寮で生活するメリットはどのようなものがあるのでしょうか。

共同生活をするので寂しくない!

これが一番のメリットではないでしょうか。

共同生活をしているので家に帰ったら誰かが絶対にいます。

帰っても一人である一人暮らしよりもその点では寂しくないのが良いところだと僕は寮生活をしていて感じました。

それに風邪とかを引いた時にも看病をしてくれたり、逆に友達が風邪を引いた時も看病をしてあげることができたり、助け合って生活することができます。

寮費が安い!

これも結構大事です。毎月の家賃が一人暮らしより安いんです。寮では「寄宿費」と呼ばれているものがありますが、僕の寮では毎月一律7000円です。

北海道でも東京とかに比べたら家賃の相場は低いですが、それでも30000円とか。

それに比べたら7000円って安すぎですよね!毎月何もしなくてもかかる費用を節約できるのはすごく魅力的です。

立地と施設が良かったりする。

僕が住んでいる北晨寮は学校からは遠いですが、ほとんどの寮は学校の近くに併設されています。そのため、交通費がかからないことが多いです。

それに施設がよければ、大浴場があったり、大型のテレビで映画を見ることができたり、バリスタでコーヒーを飲むことができたり、卓球台を使うことができたりと一人暮らしではしづらい生活をすることができます。

先輩・後輩との繋がりで様々な情報が手に入る!

例えばですが、寮生だけで回しているバイト(居酒屋)とかもあります。そのバイトの情報だけでなく、過去問も寮内で出回っていたり、研究室配属のときにここの研究室はこんな感じ!といったようなことが気軽に聞けるため、先輩・後輩の繋がりで様々な情報が手に入るんです。

良い意味でも悪い意味でも、寮は結構閉鎖的なのですぐ噂が広まったりもします。

●●さんが〜〜さんと別れたとか、最近▲▲さんが不登校になったとか…。そんなような話は日常的に寮生と話している人であれば情報量が多いでしょう。

防犯がしっかりしている

寮には管理人がいたり、自治会の人が店番をしていたりと、一人暮らしよりも人がいるので安心です。防犯がしっかりしているのは女性にも嬉しいメリットですね。

他にも寮の形態によっては様々ありますが、共通するところはこんなところかなーと思います。

自治寮のデメリット

それでは、次にデメリットを述べていきます。

寮生と生活リズムが合わないと精神的にきつい

寮によって違いますが一人部屋でない場合2,3人で一部屋を生活することになります。

部屋が一緒の寮生は特に、生活リズムが合わないと精神的にきついでしょう。

また、活発な寮生は夜中に麻雀やゲームをしたり飲み会をしたりするので、真面目に勉学に勤しみたいと思った場合、それが誘惑や妨害につながる可能性があります。

1人の時間を作りにくい

前の項目とも被りますが、一人の時間を作りにくいです。

寂しくないけど、一人の時間が全くないのも辛いですよね。

特に、思い悩んでいるときや疲れているとき、何も考えずにぼーっとしておきたいときなどには周りに人がいるだけでもストレスに感じてしまうかもしれません。

風呂掃除の当番などがわずらわしい

僕の寮は平日は風呂掃除、床掃除を寮母さんがやってくれているのでゴミ捨てくらいしかないですが、そうでない場合は風呂掃除などの当番はわずらわしく感じるかもしれません。また、寮生は基本的に汚い人がいるとその人を基準として周りの環境が変わっていくので、綺麗好きの人には向かないです。洗濯機も共用なので、それを不快に感じる人は寮生活をするかもう一度考え直した方がいいです。

門限があると飲み会などのときにきつい

僕の寮はナンバーキーなので門限はないですが、門限がある寮もあるみたいです。

その場合だと、門限が過ぎると最悪の場合退寮させられることもあるみたいなので、飲み会などで遅くまで残ったりすることは難しくなるかもしれません。この件については入寮前に必ず確認したほうがいいです。

長期休暇時に寮が閉まることもある

学校がある日は寮があいていますが、長期休暇に入ると寮が閉まるということもあるみたいです。僕の寮はまったくないですが笑。

高校生の予備校の寮とかだとこのようなシステムがあるのかもしれません。

その場合、それに合わせて帰省・旅行をしなければならなくなります。

自炊はできるが、共用部分なので混んでて使えない時もある

自炊はできます(もしかしたらできないところもあるかもしれません)が、誰でも使えるので夕食を作る時間が被ることもあります。その場合は、待つ時間などがうまれ少しイライラしてしまうことも。

先輩になると後輩におごることが多くなり出費がかさむ

僕の寮では「ごっつぁん」という文化があります。

「ごっつぁん」とは先輩が後輩にご飯とかを奢ることです。

ごっつぁんをするか、いつまでするかは寮によって違い、全くしないところもあれば新歓期だけ、1年中といった感じで様々です。

この文化は後輩の間は良いのですが、先輩になると出費がかさんでしまうのが現状です。

この文化はそもそもかわいい後輩のために「奢り」、そして後輩はそれを「感謝する」という関係から成り立っているものです。嫌々ごっつぁんをするべきでは僕はないと思いますが、それでも寮生のほとんどがやっていた場合、ごっつぁんをしないともいいにくい環境だったりします。

規則が多い

規則が多いのも特徴です。特に多いのは「寮外生の出入り禁止」とかですかね。

あと、「男女間の部屋の移動」も禁止されているところが結構あります。

僕の寮でもそのような決まりがあり(制限の強さは寮によって違う。規則があるけどゆるーいところもある)、入寮時に先輩から伝わりその規則が今でも続いています。

寮に住むかどうかを考える基準

メリット、デメリットを踏まえた上で、寮に住むかどうかを考える基準についてまとめました。

一人の時間を常に欲しいかどうか

この問いに対して、Yesと答える人には寮生活は厳しいかもしれません。一人の時間が”常に”手に入るとは限らないからです。

寂しくないぶん、自分一人の時間が必然的に少なくなる(もしくはゼロになる)のでそこを許容できる人であることが条件といえるでしょう。

何を大切に大学生活を過ごしていきたいか

寮での生活はハマるとすっごく楽しいです。みんなとご飯に行ったり、夜通し飲んだり…その生活は今後社会人になっていきていく上でも大切なことを学べると僕は思います。

しかし、勉学一本で大学に来たのであれば話は別です。

どうしても勉強だけをしたいというのであれば、寮に住むのはおすすめしません。(寮の形態にもよりますが、だいたい寮に住んでいる以上自治会に所属していることになるので様々な制約を受けることになります)

勉強できる環境は、一人暮らしのほうができると思います。みんなで勉強するのが好きな人などは違うかもしれませんが、一人でコツコツやるタイプならなおさらです。

ですが、近くに図書館などがあれば、この問題はある程度解決できるかもしれないので、寮周辺の環境についてもチェックすべきです。

人と話すことが好きか

人と話すことが好きな人は寮をおすすめします。いろんな人と話せるので寂しくもないし、情報もたくさん手に入り、友達もたくさんできます。いいことづくめです。

もし、人と話すのがあまり好きではない人、苦手な人は、寮生活で苦労するかもしれません。性格の合わない人とどう過ごしていくかなどといった問題もあります。

どちらにしても共同生活をする以上、人と話す機会は多くなるのでこの点は一つの基準となります。

自治意識の強い寮かどうか

これが基準としては大切です。

自治意識が高い寮だと、強制的にどこかに連れて行かれたり、ご飯で食い極をさせられたりします。会議も夜遅くまで参加しなければならなかったりと強制感が出てしまうので、その強制感がどの程度のものなのかは知っておかなければなりません。

自治会に携わりたいという人はむしろ自治意識が高いほうが色々やりやすいかもしれません。みんなやる気なので面白い経験ができると思いますよ。

金銭的な問題

寮費は一人暮らしよりも少し安いので、金銭的に厳しいかどうかも基準の一つでしょう。

まとめ

色々述べて来ましたが、結局のところは寮にいる人との相性で決まります。

もし、不安があるときはぜひその寮に見学しに行ってみてください

(アポを忘れずに!アポをしないでくる人が多くて寮長のときは困りました笑)。

 

ひよこん

投稿 寮長経験者が《自治寮》のメリット・デメリットについて語る。ヒヨコのギモン に最初に表示されました。

]]>
22